DETAIL
▲画像:着用サイズ/L(175cm 72kg)
■動画:着用サイズ/L(175cm 72kg)
【商品のお問い合わせはこちらから】
※お問い合わせタイトルに商品名を記載の上送信してください。
こちらの商品は送料無料となります。
詳しくは【配送・送料に関して】をご覧下さい。
_____________________________________________________
【コーディネイト商品】
▲画像
−(ブランド名)(商品名)¥着用サイズ
■動画
−(ブランド名)(商品名)¥着用サイズ
_____________________________________________________
【Brand:ブランド】
SUNNY ELEMENT:サニーエレメント
【Product:製品名】
Museum Shirts:ミュージアムシャツ
【Color:カラー】
Indigo:インディゴ
【Fabric:生地】
PlainWeave(Linen,Cotton):平織(麻、綿)
【Material:素材】
70%Linen,27%Cotton,3%polywster:麻70%綿30%ポリエステル3%
【Production:生産国】
Needle Work:Japan(縫製:日本)
Fabric:Japan(生地:日本)
『涼しい顔で長袖を着る』
夏に長袖を着るメリットは「腕を隠せる」こと。
男性なら痩せ型で二の腕に自信がない方。女性は逆の意味で同様に。
ゆったりしたシルエットはただ大きく作っただけではない“立体的な製法”で作られたものになり、正面から見るとスマート。そしてヨコから見るとゆったりと着心地が良く。
それは横にではなく“前後”にゆとりを持たせて作られているシルエットデザインになり、ドレスシャツの仕様。
着用の際に不格好に横幅が広がる事がなく、前後にゆとりがあるシルエットがモダンでシックな印象に。
そしてゆとりがあって麻生地を使うだけではダメで、格好良く見えて格好をつけられるシルエットがとても大切。
身体に風を取り込むことで快適に涼しく過ごせる麻の素材。
もうひとつ夏に長袖を着るメリットは強い日差しから肌を守るため。
生地選びは大切で麻が夏に選ばれる理由は風通しの良さになります。
コットンの半袖シャツも悪くありません、長袖の麻生地の方が風も通して直射日光も防ぐことが出来る為に涼しく過ごせます。
デザインはVネックで首元も涼しく。
Tシャツの上に羽織れてTシャツに似合うトップスと言えばカーディガンになると思うのですがスウェット生地でもなくニット編みでもない、サニーエレメントがこのミュージアムシャツを作ってきてくれてとても嬉しく思いました。
個人的な事を言いますとライディングハイのTシャツがとても好きで300日くらいは着てます。
インでもアウトでもとにかく着ているのですが「見せたい」と思うとトラッカージャケットかカーディガン。
ですから昨年から積極的にカーディガンを扱うようにしているのですが、皆さまはどうでしょう?
Tシャツ好きですよね?
という事でたぶん好きだという前提でTシャツを生かすアイテムとしてカーデ(とパンツ)は必須になると考えました。
カーデの良い所はTシャツを“ちゃんと見せる”ところ。
正確にはTシャツなのにちゃんと見えるところです。
アウター感もあり、実際にインナーを着こんでもアウターとして着れるサイズ感。
しかしシャツとしてアウターの中でもかさばらないシルエットは前途の通り。
ニットでもスウェットでもないシャツ生地で夏に心地よく。
_____________________________________________________
[生地]
世界が認めた兵庫県西脇で織られたインディゴに染めたリネン素材のランダムストライプ。
コットンが入っておりますから100%リネンに比べてシャリ感が抑えられ代わりにモチっとした質感になります。
軽やかなシャリ感と清潔感。
そして肌触りの良さからサラッとした感触で高温多湿の日本の夏にうってつけです。
この肌触りのよさは麻の繊維が適度に硬いために生まれます。
パリッとしたハリのある糸で織られ糸と糸の間に微細な遊びが生まれ天然繊維の中でもっとも涼しい繊維と言われており、涼やかでさわやかな着心地の素材です。
また水分の吸収性が良く強度がありますから水に濡れても問題はなく独自の光沢があります。
デメリットはパリッとしている為に弾性が乏しいのでシワになりやすい点ですが、麻でも階級があり伝統ある西脇の生地になりますので洗濯後の裾や前立てがクルッと丸まり難いものになりますので非常に上等な生地になっております。
また天然の藍染めと比べて弱くはなりますがインディゴ製品にも防虫効果があります。
[デザイン]
夏の強い日差しから肌を守りますからりますから直射日光からの体感を和らげる効果があります。
またVネックのデザインがエリ元を涼しくさせてくれます。
デザインのアイディアは1990年代のエディバウアーのアノラック。
そしてシルエットはフライトジャケット(MA-1)から取り込んだデザインになります。
アノラックの要素は前面と後ろに入れた直線の切り返し。
シルエットはMA-1などに見られる様に、アームを太くし全体的にボリュームが出る様に設計。
横幅が広いので短く見えますが着丈は通常、もしくは少し長めで全体のバランスを保っております。
それをVネックにする事でカーディガンの様に着て頂けます。
同ブランドのエアフィールドシャツと襟元と前立て以外は同じデザインになります。
[シルエットとサイズ感]
サニーの中で一番ワイドになります。
MA-1などに見られる様にアームを太くし全体的にボリュームが出る様になっており、横幅が広いので丈が短く見えますが通常、もしくは少し長めで全体のバランスを保ちリラックスしたシルエットになります。
【SIZE:サイズ】
S
裄丈/85.0cm※後ろ襟元の中心から肩までの距離×2
身幅/66.0cm
着丈/71.0cm
M
裄丈/86.0cm※後ろ襟元の中心から肩までの距離×2
身幅/67.0cm
着丈/72.0cm
L
裄丈/88.0cm※後ろ襟元の中心から肩までの距離×2
身幅/68.0cm
着丈/73.0cm
平置きで採寸。
※肩幅:2通りで採寸しておりますのでお客様の正式な測り方で参考になさって下さい。
※身幅:左右の袖の付け根(脇下)を直線で測った長さ。
※裄丈(ゆきたけ):襟元の中心から袖先までの長さ。
※着丈:襟の後ろの付け根から後ろの裾まで測った長さ(後ろの着丈)。
※前丈:襟の付け根から前の裾まで測った長さ(前の着丈)。
[サイズ選びの目安]
165cm〜170cm/SorM
170cm〜175cm/M
175cm〜180cm/MorL
180cm〜185cm/L
洗濯方法
ご自宅で水でお洗濯して下さい。
洗剤は問いません。ご自宅で普通にお洗濯出来ます。
その他、漂白剤はさけて下さい。
乾燥機やお湯洗いは縮みの要因の一つになります。
[着用期間]
北海道・東北地方
・3月中旬〜9月中旬
関東・関西地方など
・3月初旬〜10月末
北海道札幌市を基準に気温や気候から考えてのおおよその目安となりますのでお住まいの地域やお客様の生活スタイルや趣向で変わると思います。
札幌市平均気温
1月 最高/−0.6℃ 最低/−7.0℃ 平均/−3.6℃
2月 最高/0.1℃ 最低/−6.6℃ 平均/−3.1℃
3月 最高/4.0℃ 最低/−2.9℃ 平均/0.6℃
4月 最高/11.5℃ 最低/3.2℃ 平均/7.1℃
5月 最高/17.3℃ 最低/8.3℃ 平均/12.4℃
6月 最高/21.5℃ 最低/12.9℃ 平均/16.7℃
7月 最高/24.9℃ 最低/17.3℃ 平均/20.5℃
8月 最高/26.4℃ 最低/19.1℃ 平均/22.3℃
9月 最高/22.4℃ 最低/14.2℃ 平均/18.1℃
10月 最高/16.2℃ 最低/7.5℃ 平均/11.8℃
11月 最高/8.5℃ 最低/1.3℃ 平均/4.9℃
12月 最高/2.1℃ 最低/−4.1℃ 平均/−0.9℃
_____________________________________________________
【発送に関しまして】
・送料は無料となります。
・発送は決済の確認が取れましたらすぐに発送致します。
15時までに決済の確認が取れましたら当日発送。
それ以降は翌日発送となります。
木曜日は定休日の為、金曜日の発送になります。
・お届け予定は最短で道内のお客様は翌日、
道外のお客様は翌々日のお届け予定です。